プラセンタ注射というと、最初にイメージするのは「治療」というより「美容」ですよね。 少しでも若く見られたいと願う方のアンチエイジングや、美肌を保つための美容法として多くの女性から支持されています。
プラセンタは本来美容ではなく医学の世界で重宝されており、様々な疾患の治療や体調不良の改善などに効果を発揮しています。
そんななか、最近ではプラセンタは特効薬のないアトピー性皮膚炎の治療に効果が高いと報告されており、皮膚科医のあいだでも注目を集めています。
※スキンケア大学 プラセンタの効果「アトピー性皮膚炎」を参照

しかし、一方で、プラセンタによりアトピーが悪化したという話も聞きます。これはわずかといわれるプラセンタの副作用が原因ではないかと思われます。
プラセンタは比較的症状が軽いと思われるときの摂取はいいのですが、症状が重く、酷い肌荒れが表面に出ている状態では逆に悪化してしまうため控えた方が良いという意見もあります。
今回は、プラセンタとアトピー性皮膚炎の関連性について見ていきましょう。
プラセンタはどうしてアトピー性皮膚炎に効果があるのかを読み解く
プラセンタによるアトピー改善効の理由としては、プラセンタにある様々な効果によるものです。今回注目したいのは、- 抗炎症作用
- 免疫力強化
- 抗アレルギー作用
さらに、皮膚のかゆみを強く発症するアトピー性皮膚炎は、掻き毟ることで皮膚の奥深くにある真皮層の「線維芽細胞」を傷つけたり、ステロイド剤の副作用で破壊することも考えられますので、プラセンタに含まれている「線維芽細胞増殖因子」がとても効果的です。

体内で様々な効果を発揮するプラセンタ
真皮層にある線維芽細胞は、コラーゲンやセラミドなどといった肌弾力を保ったり、健やかな肌状態を維持するのに欠かせない細胞です。この線維芽細胞の強化と、体内のアレルギー反応を沈める「抗炎症効果・抗アレルギー作用」を持つプラセンタは、アトピー性皮膚炎の治療に大きく貢献してくれると言われています。
プラセンタでアトピー治療はどのように行われるのか
病院基本的には、内服や注射などでの直接注入となります。 しかし、どこの皮膚科でも行われているわけではないので、事前にプラセンタ療法を取り入れている病院を探す必要性があります。※とにかくすぐに試したいなら、医療機関で販売されているプラセンタなどがおすすめ。そして、アトピー性皮膚炎を症状が強く現れている時よりも、症状が治まっている時期にこれらの治療は開始するのがオススメです。
色々あるアトピーに良いと言われるサプリメント
プラセンタ以外にも、アトピーに良いといわれているサプリメントは色々とあります。 乳酸菌系腸内環境を整え、腸壁を強くすることでアレルギー物質の侵入を防ぐ
※乳酸菌生成エキスなど腸内環境を改善することで、アトピーも改善するというような研究データもあります。※乳酸菌生成エキス研究センターより (臨床試験あり)
亜鉛系
コラーゲンが再生するためにも重要な役割がある他、免疫力を強化するため、傷ついた皮膚をウィルスから守る為に高い効果がある。
ルイボスティー系
ルイボスティーに含まれるSODの高い抗酸化作用がいらないものを排出してくれる